海が時化る前に、、、トライアングル2024年11月5日本日はトライアングルへ。久々に潜るので前の日から超楽しみでした(笑) ゲストはピンクさん。 おNEWのバラクーダでゴイゴイ泳いでくれました 2・3本目にバラクーダ群れが見れました。相変わらずカッコイイ群れです! 他にはギンガメアジ群れやバラ...
慶良間ファンダイビング慶良間ダイビング!世界有数の透明度です慶良間ダイビング(ケラマ)では、世界有数のファンダイビングポイントを潜ります。当店のファンダイビングコースで1番人気です。慶良間の透明度・魚影の濃さは抜群で、世界中のダイバーから絶大な支持を受けています。その素晴らしさは2014年に国立公園に指定されるほどです。ウミガメはもちろん、運が良ければマンタやサメなどの大物との...
キャンペーンOWライセンス15000円、AOW16000円~短期2日間!PADIダイビングライセンス取得キャンペーン「PADIオープンウォーターライセンス格安15000円」「PADIアドバンスライセンス格安16000円」!「ダイビングライセンスを取得したいけど料金が高い。もっと格安で取得したい・・・」「仕事や学校があるのでまとまった休みが取れない。短期間でライセンスを取りたい」など、お考えの方には嬉しいキャンペーンです! PADIダ...
万座・残波・恩納村ボート万座・残波・恩納村(青の洞窟)ボートダイビング「青の洞窟」で有名な恩納村、豪快な地形や真っ白な砂地ポイントがある万座、ナポレオンやロウニンアジ等、大物の期待大の残波・・・。沖縄本島近海スポットもバリエーション豊かで色々な楽しみ方ができます。またポイントまでが近い(ボートで10分くらい)ので1本1本港に戻って休憩できるのも嬉しいですね! 真っ白な砂地や好奇心を掻き立...
PADIオープンウォーターオープンウォーターライセンス(PADI)2日間で取得ダイバーになる為の第一歩がこの「オープンウォーターライセンス」。このライセンスを取得すると、自分たちで自由に計画を立て、水深18メートルまで海の中を冒険できます。ダイビングの知識と技術をしっかりと学び、ダイバーの仲間入りをしましょう!オープンウォーター取得後は、国内・海外の素晴らしいダイビングスポットでファンダイビング...
初めての方へ初めてスキューバダイビングする方へ地球の約7割を占める海。スキューバダイビングはこの海がフィールドだからダイビングライセンスを取得すると世界中の海を潜り楽しむ事ができます。 水中に広がる幻想的な景観、陸上では絶対に味わうことのできない浮遊感、色鮮やかな魚たちとのふれあい等・・・ 日常とはまったくかけ離れた「初めてな世界」を体感できます。まさに楽しみ方は...
お得なライセンスコースオープンとアドバンスのCカードを同時に取得(Wコース)オープンウォーターとアドバンスを連続受講して2枚のCカード資格をゲットしましょう(PADI・CMAS)!ダイビングの上達のコツはたくさん潜ること!このコースではオープンウォーターとアドバンスの資格を取得することにより合計9本潜れます。 ライセンスを持ってないところから一度に2枚のCカード資格を取得できるので、仕事の関係...
沖縄ダイビングライセンス一覧PADI スクーバダイバーライセンス(初級)PADIスクーバダイバーは、体力・年齢的に不安がある方や講習を受ける時間がない、気軽に参加したい、といった初めての方向けの初心者ライセンスです。料金もお値打ちなので、初めてだけどちょっと試しにやってみたいという初心者様にも最適な、最短1日で取得できるライセンスです 自宅学習をしていただく事により、最短1日間でCカード取...
お友達もダイバーにライセンス講習や体験ダイブの方に付添 格安ダイビング! すでにライセンスを持ってる方がライセンス取得の方や体験ダイビングの方と一緒に潜ることができます。「友達にダイビングを勧めたい」と言う方におすすめです!付添ダイビングの方は通常よりも格安でダイビングできます。この機会にお友達もダイビングライセンスを取得して、友達の輪を広げてください。 「講習生と一緒に潜る」事を前提とし...
半日ボートダイビング半日ボートダイビング(チービシ諸島など)チービシ諸島もケラマ諸島同様2014年に国立公園に指定されました。ダイビングスポットまで約20分、空港に到着したその日から潜れます(所要、半日!)。ポイントは迷路のような横穴の地形あり、真っ青な水中に白く輝く砂地あり・・・。この光景は何度見ても癒されます。その上、ウミガメとの遭遇率も高く、時にはロウニンアジやホワイトチ...
ビーチダイビング沖縄ビーチファンダイビング(半日、一日)ビーチダイビングの良さは、とにかく手軽に潜れる事。初心者さんからベテランさんまで時間を気にせずダイビングできます。特に、しばらく潜ってない方や不安感いっぱいの初心者さんにはおススメです。沖縄本島は入り組んだ形をしているので海況が悪い場合でも、風裏のポイントに行けば案外静かで問題なくダイビングできた!なんてことも多々あり...