今日ものんびりと慶良間ダイビング2025年4月12日本日は元気なお二人様と慶良間へ。ブランクちょい有+経験本数少な目の為、のんびりと慶良間ブルーを楽しんできました。 1本目はちょっと緊張気味。ただ数分で水慣れしてあとは自分でスイスイ泳いでました 1ダイブ目では小さなピグミーシーホースやウミウ...
ビーチダイビングについてビーチダイビングの海況判断その日のコンディションを正しく把握して安全に潜りましょう 一口にダイビングと言っても様々です。ダイビングする環境によってスタイルが変わります。色々な海のコンディションを適正に判断し、安全に潜れるようにしましょう。同じポイントを潜る場合でも日によって潜り方が変わります。評価の判断材料として、主なものに「天候・水の動き・水...
ビーチダイビングについてビーチダイビングは魅力満載の~んびり潜れます!ビーチダイビング 陸上から入ることをビーチダイビングと呼びます。陸からそのまま海に入れる手軽さはとても魅力的です。久しぶりのダイビングで少し感覚を取り戻すためになれておきたい人や、初心者ですぐにボートダイビングは難しそう・・・と感じる方ににもおススメです。ゆっくり、のんびりご自分のペースで潜れるのが...
ビーチダイビングについてビーチダイビングのエキジットの仕方足の着く浅い場所ほど思わぬ危険が・・・ エキジットの際は、水中から戻ったという安堵感から気が緩みがちです。ダイビング後という事もあり体力が消耗している場合が多いので速やかに海から上がれるようバディと協力しましょう。エキジットポイントは足がつく浅場であることが多いですが、自分の安全が確保できるまでは呼吸器とマスクは外さな...
ビーチダイビングについてビーチダイビングのエントリー方法ビーチダイビングのエントリーは波の動きを読み、素早く入水 ビーチとボート、比較するとビーチの方が簡単そうに思えますが、意外と難しいモノです。なぜなら水際が一番波の影響を受けやすいからです。必ずこの方法!という決まりはなく、安全・確実に入水できればどんな方法でも大丈夫です。水深は徐々に深くなっていくので、腰くらいの深さま...