沖縄ダイビングライセンスと格安スキューバファンダイビング

沖縄ダイビングライセンスと格安スキューバファンダイビング

お問い合わせ 電話番号09039994385 営業時間

お役立ちマニュアル( 3 )

ダイビングに役立つことが満載!現役ダイビングインストラクターがお教えします

コンパスナビゲーションの方法

コンパスナビゲーションの方法

水中で頼りになるコンパス 海の中は似たような景色が多く、時に自分がどの辺りを泳いでいるのかがわからなくなる場合があります。また透明度が悪い海ではなおさら位置関係がわからなくなりがちです。水中で自分の位置を知る、または進むべき方向を決めまた同じ場所に戻ってくるにはコンパスがあると便利です。ただの方位磁石ですが、水中でのナ...
ダイビング器材の使い方

ダイビング器材の使い方

ダイビング器材の使い方をしっかりと身につけましょう 呼吸をするときのコツですが、細く長い方法にしてください。特に緊張感から吸う意識が強すぎる方がおられますが、余計に吸いにくく感じられます。まずは「長~く『はいて』から」ゆっくり吸うようにしましょう。呼吸の仕方を自分のものにすることがダイビング成功の第一歩です。 2ndス...
器材バッグへの片付け方

器材バッグへの片付け方

メッシュバッグを使ってコンパクトにまとめる スキューバダイビングはたくさんの器材を使って行うレジャーです。一つ欠けてもダイビングできないのでバラバラにならないよう、器材バッグを使いましょう。またダイビングが終了した時はまた忘れ物が無い様、一つ一つ確認しながら仕舞いましょう。仕舞い方も、壊れやすい器材は何かで包んであげて...
ダイビング器材の外し方

ダイビング器材の外し方

ダイビング器材の解除方法 今度は器材をスキューバダイビングのタンクから外す方法です。これも組み立て方同様、忘れてしまっている方が多いです。ダイビングの器材を外す際の注意点は、REGをタンクバルブから外し時にレギュレター内部に砂や小石、水分の侵入を防ぐ事です。ですので、器材を外す際は、グローブを外し(グローブに含んでいる...
ダイビング器材の組み立て方

ダイビング器材の組み立て方

ダイビング器材を組み立てる!(セッティング) スキューバダイビングするためにはまずまず器材を組み立てる必要があります。ライセンスホルダ-はもちろん自分で組み立てますが、初心者さんやブランクが空いてしまった方は組み立て方を忘れがちです。正しく組み立てができないとダイビング中にトラブルになる可能性があり危険です。しっかり覚...
ロープを使って安全に潜降する

ロープを使って安全に潜降する

深いダイビングスポットでもロープを使うと潜降が楽にできます 水深のある場所から潜降を開始する場合は、ロープを使うと便利です。特に経験の少ない初心者さんはフィートファーストで安全にしかも確実に潜ることができ、とってもGOODな方法です。また、耳が抜けずらい場合など、ロープをつかんでその水深にとどまることができ、確実に抜い...
スキューバダイビング用語集

スキューバダイビング用語集

ダイビングの専門用語で「?」の時は・・・ 聞きなれない言葉が並びますが、ここに載せているのはほんの一握りです。ダイビングを続けていくと徐々に覚えていきますので、ダイビングを楽しみつつ覚えていってくださいね(^∀^)ノ アンカーリング・・・ボートダイビングの一種で、アンカー(イカリ)ロープで船を固定してその周りを潜るスタ...
マスクのトラブル(曇った、水が入った等)

マスクのトラブル(曇った、水が入った等)

まずは落ち着いて、マスククリア! マスク関係で一番多いのは、「マスクが曇った」、「マスク内に水が入った」等です。マスクに水、曇った・・・と聞くと割と小さなことと思いがちですが、マスク関係は皆さんがパニックになるランクでも必ず上位にあげられるトラブルのひとつです。パニックになった場合、ほとんどの方がすごい勢いで水面目指し...
ダイビング中、迷子になってしまった

ダイビング中、迷子になってしまった

あまり動き回ると逆効果に・・・ 最初のうちは自分がどの辺を潜っているかわかっていたけど、魚に夢中になってしまい、同じグルーとはぐれてしまった!なんて経験はありませんか?水中で迷子になるとかなり焦ります(もちろん引率していたリーダーもですが・・・)。ナビゲーションテクニックがあればそんなに問題ではないかもしれませんが経験...
足がつった時の対処方法

足がつった時の対処方法

自分で回復できないときはバディに治してもらう ダイビングは無重力空間を満喫できる不思議なレジャーです。それをいいことについつい今までやったことがないような体勢をとって足がつってしまった、等の経験はありませんか?足ひれを動かして進みますので、足の裏や足の指、ふくらはぎがつったりします。以下の対処法で十分に筋肉の緊張をほぐ...
Return Top